世田谷区議会 > 2023-02-20 >
令和 5年  2月 議会運営委員会-02月20日-01号

  • "代表質問"(/)
ツイート シェア
  1. 世田谷区議会 2023-02-20
    令和 5年  2月 議会運営委員会-02月20日-01号


    取得元: 世田谷区議会公式サイト
    最終取得日: 2023-05-03
    令和 5年  2月 議会運営委員会-02月20日-01号令和 5年  2月 議会運営委員会 世田谷議会議会運営委員会会議録第三号 令和五年二月二十日(月曜日)  場  所 議会運営委員会室  出席委員(十三名)    委員長         山口ひろひさ    副委員長        平塚けいじ    理事          阿久津 皇    理事          おぎのけんじ    理事          佐藤ひろと    理事          中村公太朗    理事          桃野芳文                加藤たいき                和田ひでとし                福田たえ美                桜井純子                羽田圭二                ひえしま 進  委員外出席者    議長          下山芳男
       副議長         岡本のぶ子                中里光夫                高岡じゅん子                小泉たま子                上川あや                くりはら博之  事務局職員    局長          林 勝久    次長          水谷 敦    庶務係長        星野 功    議事担当係長      長谷川桂一    議事担当係長      菊島 進    議事担当係長      岡本俊彦    議事担当係長      髙橋 亮    調査係長        佐々木 崇  出席説明員   総務部    部長          池田 豊    総務課長        中潟信彦   ◇ ~~~~~~~~~~~~~~~~ ◇ 本日の会議に付した事件  1.第一回区議会定例会について  2.世田谷議会個人情報保護条例について  3.次回委員会   ◇ ~~~~~~~~~~~~~~~~ ◇     午前九時五十九分開議山口ひろひさ 委員長 ただいまから議会運営委員会を開催いたします。    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━山口ひろひさ 委員長 1第一回区議会定例会について。  (1)提出予定案件等について。 ◎池田 総務部長 令和五年第一回世田谷議会定例会提出予定案件追加令和五年二月二十日現在です。議案一件。  議案保健福祉政策部世田谷国民健康保険条例の一部を改正する条例改正理由①保険料率等及び出産育児一時金支給額の改定に伴う一部改正改正内容及び施行日記載のとおりです。  こちらは、二月十日の議会運営委員会におきまして口頭で御報告させていただいた案件でございます。  また、既に掲載しております区長招集挨拶追加修正について御報告させていただきます。お手元の「令和五年第一回区議会定例会区長招集挨拶(案)」の追加修正についてを御覧いただければと思います。今月六日に発生いたしましたトルコ・シリアでの大地震を受けまして、挨拶冒頭追加箇所内容のとおり、追加をさせていただきます。  また、先ほど御報告いたしました議案追加に伴いまして、修正箇所内容記載のとおり、議案の件数を修正させていただきます。御了承のほどよろしくお願い申し上げます。 ◎林 区議会事務局長 ただいま総務部長から説明がありました国民健康保険条例の一部を改正する条例についてでございますが、二十七日月曜日の福祉保健委員会におきまして事前説明が行われる予定であると伺っております。なお、議案につきましては、中間日の本会議開催通知に併せ、情報共有システムに掲載する予定であり、最終日の本会議に議決できるよう、議長の下、中間日の本会議での委員会付託予定しております。  次に、区長招集挨拶の差し替えについてでございますが、情報共有システムに掲載しておりますので、御承知おき願います。 ○山口ひろひさ 委員長 続きまして、(2)初日の本会議進行次第について。 ◎林 区議会事務局長 レジュメを御覧ください。開会・開議は、本日の午後一時でございます。  開議後、まず議長より本会議運営に当たり、新型コロナウイルス感染症への対策を講じる旨、発言がございます。  その後、議員控室会議をテレビ視聴する議員には御退席いただくこととなります。  次に、会議録署名議員の指名が行われます。十五番石川ナオミ議員及び三十九番和田ひでとし議員が指名されます。  次に、会期決定が行われます。お手元の「会期日割表」を御覧願います。タブレットの五ページになります。会期は、二月二十日月曜日から三月二十八日火曜日までの三十七日間でございます。質問通告を受けましたので、代表質問一般質問の割り振りを行っております。まず、本日の午後は代表質問のみとなります。次に、二十一日は、午前中が代表質問一般質問、午後が一般質問となります。そして二十二日は、午前、午後とも一般質問、その後、議案付託等となります。  レジュメにお戻り願います。次に、区長招集挨拶を受けます。  区長招集挨拶の後、諸般報告が行われます。タブレットページの「諸般報告」を御覧願います。既に開催通知とともに掲載しておりますが、これらに関し、現時点では質疑通告を受けてございません。諸般報告について質疑なしで進めることでよろしいか、お諮りをお願いいたします。 ○山口ひろひさ 委員長 ただいまの局長説明のとおり、質疑なしで進めることでよろしいでしょうか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○山口ひろひさ 委員長 異議なしと認め、さよう決定します。 ◎林 区議会事務局長 諸般報告の後、十分程度休憩を取り、再開後、議事案件に入ります。お手元に「議事日程」、「本日の会議に付する事件」及び「代表一般質問予定表(案)」をおつけしてございます。  なお、「議事日程」は、本日の本会議に関する文書として情報共有システムに掲載いたします。  それでは、「代表一般質問予定表(案)」に基づき御説明いたします。タブレットの一〇ページになります。  初日は、日程第一、代表質問のみでございます。自民から立憲までの三名の代表質問が行われます。代表質問、一般質問の具体的な内容は、お手元の「質問順序一覧」を後ほど御参照願います。  休憩につきましては、自民及び公明終了後、それぞれ十分程度予定しております。質問の残時間につきましては、残時間表示器により周知いたします。また、残り一分前にベル音を一回、終了時にベル音二回でお知らせいたします。一般質問につきましても同様となりますので、よろしくお願いいたします。  以上で初日散会となります。散会予定時刻は午後五時十分頃を予定しております。  初日進行次第について、全体を通して以上のとおり進めることでよろしいか、お諮りをお願いいたします。 ○山口ひろひさ 委員長 初日進行次第について、全体を通して、ただいまの局長説明のとおり進めることでよろしいでしょうか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○山口ひろひさ 委員長 異議なしと認め、さよう決定します。  (3)二日目の本会議進行次第について。 ◎林 区議会事務局長 レジュメを御覧願います。日時開議は、二月二十一日火曜日午前十時でございます。  お手元に二日目の「議事日程」、「本日の会議に付する事件」をおつけしております。先ほどの「代表一般質問予定表(案)」に基づき御説明いたします。  開議後、直ちに日程第一、代表質問に入ります。この日はF行革代表質問が行われます。日程に入り次第、議員控室会議をテレビ視聴する議員には御退席いただくこととなります。F行革代表質問終了した後、十分程度休憩を取り、再開後、日程第二、一般質問に入ります。この日は十四名の質問予定されております。一般質問は、質問時間一人十分以内で行うこととなります。順序は抽せんで決定されたものでございます。午前中は中塚議員高岡議員の二名の質問が行われます。ここで五十分程度昼食休憩を取ります。午後一時に再開し、たかじょう議員から中山議員までの三名の質問が行われます。ここで十分程度休憩を取ります。次に、つるみ議員からあべ議員までの三名の質問が行われ、十分程度休憩を取ります。次に、佐藤ひろ議員から神尾議員までの三名の質問が行われ、十分程度休憩を取ります。その後、小泉議員から宍戸議員までの三名の質問が行われます。  以上で二日目は散会となります。散会予定時刻は午後五時三十分頃を予定しております。  二日目の進行次第について、以上のとおり進めることでよろしいか、お諮りをお願いいたします。 ◆桃野芳文 委員 大庭正明議員質問パネルを使います。 ◆小泉たま子 委員外議員 私もパネルを使用させていただきますので、よろしくお願いします。 ○山口ひろひさ 委員長 二日目の進行次第について、ただいまの局長説明のとおり進めることでよろしいでしょうか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○山口ひろひさ 委員長 異議なしと認め、さよう決定します。  (4)三日目の本会議進行次第について。 ◎林 区議会事務局長 レジュメを御覧願います。日時開議は、二月二十二日水曜日午前十時でございます。  お手元に三日目の「議事日程」、「本日の会議に付する事件」をおつけしております。先ほどの「代表一般質問予定表(案)」に基づき御説明いたします。  開議後、直ちに日程第一、一般質問に入ります。この日は、一般質問残りの方十五名の質問が行われます。質問時間は一人十分以内でございます。日程に入り次第、議員控室会議をテレビ視聴する議員には御退席いただくこととなります。まず、そのべ議員から和田議員までの三名の質問が行われます。ここで十分程度休憩を取ります。次に、くりはら議員から河野議員までの三名の質問が行われます。ここで五十分程度昼食休憩を取ります。午後一時に再開し、石川議員から高橋議員までの三名の質問が行われます。ここで十分程度休憩を取ります。次に、ひうち議員から羽田議員までの三名の質問が行われ、十分程度休憩を取ります。その後、上川議員から青空議員までの三名の質問が行われ、十分程度休憩を取ります。  以上で一般質問終了しますが、一般質問について本予定表(案)のとおり進めることでよろしいか、お諮りをお願いいたします。 ○山口ひろひさ 委員長 三日目の一般質問について、ただいまの局長説明のとおり進めることでよろしいでしょうか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○山口ひろひさ 委員長 異議なしと認め、さよう決定します。 ◎林 区議会事務局長 レジュメにお戻り願います。本会議再開後、日程第二から第六の当初予算五件が一括上程されます。この五件につきましては、既に決定されているとおり、予算特別委員会が設置され、付託されることとなります。特別委員会委員につきましては、お手元に「予算特別委員会構成表」をおつけしてございます。この構成表のとおりお諮りし、指名されます。  ここで、正副委員長の互選を行うため、本会議休憩されます。直ちに本会議場にて予算特別委員会が開催され、正副委員長の互選運営方針及び審査日程等協議準備委員から運営委員への切替えなどが行われます。その際の協議資料は、お手元の「令和五年度予算審査資料」のとおりでございます。これは予算準備会でまとめられた案でございます。  なお、委員長の互選年長委員小泉委員が行うこととなり、委員長予定者自民畠山委員、副委員長予定者は、立憲中山委員F行革田中優子委員と伺っております。本会議再開後、正副委員長の互選結果を御報告いたします。  レジュメにお戻り願います。次に、日程第七から第二十が一括上程されます。補正予算五件、条例新設一件、条例改正六件、請負契約一件、財産の取得一件の計十四件でございます。提案理由説明の後、企画総務委員会に付託されます。  なお、本十四件のうち、日程第十三の職員に関する条例につきましては、お手元資料のとおり、あらかじめ人事委員会意見聴取を行っており、異議ありませんとの回答を得ております。この回答につきましては、本会議に関する文書として情報共有システムに掲載し、報告することとなります。  レジュメの二枚目を御覧願います。次に、日程第二十一から第二十三が一括上程されます。条例改正三件でございます。提案理由説明の後、区民生活委員会に付託されます。  次に、日程第二十四が上程されます。人権擁護委員候補者推薦諮問でございます。本件は、二月六日の区民生活委員会説明済みでございます。既に御確認いただいているとおり、提案理由説明の後、委員会付託を省略し、質疑意見なしで進めることとなります。  また、表決は全会派とも異議がなければ簡易採決となりますが、そのような取扱いでよろしいか、お諮りをお願いいたします。 ○山口ひろひさ 委員長 人権擁護委員候補者推薦諮問表決については、ただいまの局長説明のとおり進めることでよろしいでしょうか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○山口ひろひさ 委員長 異議なしと認め、さよう決定します。 ◎林 区議会事務局長 次に、日程第二十五から第三十五が一括上程されます。条例改正十一件でございます。提案理由説明の後、福祉保健委員会に付託されます。  次に、日程第三十六から第四十三が一括上程されます。条例改正一件、訴えの提起一件、路線認定三件、路線廃止三件の計八件でございます。提案理由説明の後、都市整備委員会に付託されます。  最後に、日程第四十四が上程されます。条例改正一件でございます。提案理由説明の後、本会議に諮り、公共交通機関対策等特別委員会に付託されます。  なお、日程第二から第六の議事終了後、直ちに本会議休憩し、予算特別委員会が開催されることから、一般質問終了後につきましては、全議員御着席いただくようよろしくお願いいたします。  また、請願、陳情につきましては、二月十三日月曜正午に締め切ったところ、受理しておりませんので、御承知おき願います。  以上で三日目は散会となります。散会予定時刻は午後五時頃を予定してございます。  三日目の進行次第について、全体を通して以上のとおり進めることでよろしいか、お諮りをお願いいたします。 ○山口ひろひさ 委員長 三日目の進行次第について、全体を通して、ただいまの局長説明のとおり進めることでよろしいでしょうか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○山口ひろひさ 委員長 異議なしと認め、さよう決定いたします。 ◎林 区議会事務局長 次に、報道関係者への対応についてでございますが、報道関係者から本会議場での写真撮影等事前の申出がこの議会運営委員会終了後にあった場合でも、議会運営会で既に確認されている条件の下、議長の判断に基づき許可することでよろしいか、お諮りをお願いいたします。 ○山口ひろひさ 委員長 報道関係者への対応については、ただいまの局長説明のとおり取り扱うことでよろしいでしょうか。
       〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○山口ひろひさ 委員長 異議なしと認め、さよう決定します。  続きまして、(5)エフエム世田谷での区議会録音放送放送予定について。 ◎水谷 区議会事務局次長 お手元エフエム世田谷放送予定表をおつけしておりますので、後ほどお目通しをお願いいたします。  なお、放送時間に変更があった場合は、随時、情報共有システム内のポスティング資料フォルダに最新の放送予定表を保存いたしますので、よろしくお願いいたします。 ○山口ひろひさ 委員長 そのほか、何かございますか。 ◆小泉たま子 委員外議員 本定例会中に議場にて、つえを使用させていただきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。 ○山口ひろひさ 委員長 御承知おきください。    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━山口ひろひさ 委員長 2世田谷区議会個人情報保護条例について。  世田谷議会個人情報保護条例(案)及び条例施行規程(案)について、理事会での協議がまとまりましたので、ここで議題といたします。  それでは、事務局より説明をお願いいたします。 ◎林 区議会事務局長 さきの議会運営委員会におきまして、世田谷議会個人情報保護条例及び条例施行規程素案を御決定いただいたところでございますが、今般、区側個人情報保護条例(案)が当初素案から変更されたこと、また、法規を担当する所管に確認し、一部文言整理などを行う必要が生じたこと等に伴いまして、議会側条例(案)及び施行規程(案)を一部修正する必要が生じましたので御説明させていただきます。  四四ページを御覧願います。修正箇所につきましては網かけで表記してございます。  まず、第九条及び第十一条中、「毀損」と記載していたところを、現行法令表現に合わせ、「損傷」としてございます。  次に、四六ページを御覧願います。第十三条及び次のページの第十四条中、「利用目的」と記載していたところを、第十三条冒頭記載と合わせるため、「利用目的」としてございます。  次に、四九ページを御覧願います。第十八条第二項の冒頭現行法令表現に合わせ、「代理人未成年者若しくは成年被後見人の法定代理人又は本人の委任による代理人をいう。以下この章において同じ。)」としてございます。  少し飛んでいただいて、五五ページをお願いいたします。第三十条、開示請求の手数料についての規定でございますが、区側個人情報保護条例改正(案)では、当初第八条で規定しておりましたが、今回提示された条例(案)において条ずれが生じたため、第九条としてございます。  また、少し飛んでいただいて、六一ページを御覧願います。第四十七条中、「第四章」と記載していたところを、該当する記述が直前の章であることから、「前章」としてございます。  また、同じページのところの第五十条中、「必要であると認めるときは」と記載していたところを世田谷情報公開個人情報保護審議会条例記載との整合を図るため、「必要であると認めた事項については」としてございます。  次のページ附則でございます。附則の第二項及び第三項を御覧願います。現在、区側からは、議会改正個人情報保護法の適用を受けないため、議会諮問等取扱いを除いた形で情報公開個人情報保護審議会及び行政不服審査会に関する条例改正(案)が示されてございます。しかし、議会個人情報保護条例では、第四十五条で行政不服審査会への諮問、また、第五十条で情報公開個人情報保護審議会への諮問について規定しており、これらの条文に対応すべく、それぞれの条例改正議会個人情報保護条例附則にて行うものでございます。  続きまして、施行規程(案)に関する修正箇所の御説明をいたします。六五ページを御覧いただければと思います。こちらの第四条第六号から第八号でございます。こちらは、区側個人情報保護条例(案)におきまして、世田谷多様性を認め合い男女共同参画と多文化共生を推進する条例に定める三項目、国籍、性的マイノリティー、ドメスティックバイオレンス、こちらを条例配慮個人情報規定することを受け、同じ内容を追記するものでございます。  修正箇所説明は以上でございます。  なお、条例素案決定後、罰則規定についての検察庁との協議でございますが、特段の指摘はございませんでした。  私からの説明は以上でございます。 ○山口ひろひさ 委員長 ただいまの説明に関し御意見が何かございましたら、どうぞ。    〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○山口ひろひさ 委員長 それでは、世田谷議会個人情報保護条例(案)及び条例施行規程(案)については、本案のとおりとすることでよろしいでしょうか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○山口ひろひさ 委員長 異議なしと認め、さよう決定します。 ◎林 区議会事務局長 ただいま御決定いただきましたので、条例(案)につきましては、議案の形式に整え、次回、お示しいたします。また、条例施行規程(案)で定める各種様式につきましては、準備が整い次第、改めてお示しいたしますので御承知おき願います。 ○山口ひろひさ 委員長 3次委員会。次回委員会は、三月二日木曜日午前十時から開催いたしますので、よろしくお願いいたします。    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━山口ひろひさ 委員長 以上議会運営委員会散会いたします。     午前十時十九分散会    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━  署名   議会運営委員会    委員長...